沖縄の離島観光!伊江島にある隠れた穴場スポットとアクティビティ

沖縄

はじめまして、ちょっと変わった旅をする事が大好きなyuppi です。
このブログは、旅行好きな方やちょっと変わった旅をしたい方、旅行でどこにいこうか迷っている方などに向けて発信しています。

今回は、日帰りで楽しめる沖縄本島の離島!伊江島にある隠れた穴場スポット&珍しいアクティビティについてまとめました。
少しでも皆さんの参考なり、伊江島の魅力を知って頂けると嬉しいです。

伊江島の人気観光スポットについてもまとめていますので、興味がある方はこちらへ。

沖縄本島北部にある伊江島!

「沖縄の離島!日帰りで楽しめる伊江島の人気観光スポット」のブログを見て、伊江島についてたくさん知る事が出来たよ。
人気観光スポットの他にも、隠れた穴場スポットとかもあるのかな?

伊江島の人気観光スポットのブログを見て頂き、ありがとうございます。
伊江島には、あまり知られていない隠れた穴場スポットもございますよ。

どんな穴場スポットがあるのか楽しみだな。

伊江島ってどんな島!?

伊江島は、沖縄本島の本部半島の西海上5kmに浮かぶ島です。
島の周囲は約22.4kmで人口は約4,500人の小さな島です。
島のシンボルは、城山(伊江島タッチュー)です。

伊江島にある穴場観光スポット5選!

伊江島には、城山(伊江島タッチュー)や伊江ビーチ、リリーフィード公園、湧出などたくさんの人気観光スポットがありますが、その他にも隠れた穴場スポットもあります。

伊江島ハイビスカス園

伊江島ハイビスカス園は伊江港から3.5kmの場所あります。

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

伊江島ハイビスカス園は、沖縄県伊江島に位置する日本最大規模の植物園で、1000種類以上のハイビスカスが咲き乱れる癒しの場所です。また、日本ハイビスカス協会の本拠地となっています。
園内では、新種の交配が行われており、伊江島オリジナル品種も鑑賞出来ます。また、花びらが浮かぶ池や写真スポットも充実していてとても楽しいです。

沖縄ではほぼ一年中花を咲かせるため、いつ訪れても色とりどりのハイビスカスを見ることが出来ます。

場所ハイビスカス園
住所沖縄県国頭郡伊江村東江前3614-1(MAP)
営業時間9:00〜17:00
入場料一般、500円
中高生、200円
小学生 100円
駐車場駐車場あり

伊江島ハイビスカス園の公式サイト

伊江島物産センター

伊江島物産センターは、伊江港ターミナル内にある特産品販売店です。
島らっきょうやイエソーダ、伊江ラム酒、おいしい野菜や特産のピーナツ菓子など島内で生産された食品や加工品がたくさんあります。

旅行の最終日に伊江島の特産物やお土産を買う為に行ったのですが、お土産選びなどで迷ってしまい、フェリーの時間を気にしながら急いでお土産選びをしてしまったので、時間的余裕を持って行く事をおすすめします。

場所伊江島物産センター
住所沖縄県国頭郡伊江村川平519-3(MAP
営業時間7:00~16:00
(船便の運行状況により変動する場合があります)
設備駐車場あり

伊江島物産センターの公式サイト

伊江島反戦平和資料館「ヌチドゥタカラの家」

伊江島反戦平和資料館「ヌチドゥタカラの家」は、伊江港から2.6kmの伊江ビーチの近くにあります。

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

伊江島反戦平和資料館は、1984年に阿波根昌鴻によって開設。平和を作り出す人が一人でも増えてくれる事を願い「ヌチドゥタカラの家」を設立されました。
館内に展示してある資料と作品は命の尊さや戦争の恐ろしさ、平和のありがたさを学び、感じさせてくれます。

第二次世界大戦中の生活用品や遺品、米軍の銃弾、土地闘争時の資料(写真や旗など)が展示されています。

場所伊江島反戦平和資料館「ヌチドゥタカラの家」
住所沖縄県国頭郡伊江村東江前2300-4(MAP)
営業時間9:00〜17:00
定休日水曜日
入場料大人300円
小人200円(小学生〜高校生)  
設備駐車場あり

予告なく臨時休館の場合もありますので、事前に確認することをおすすめします。

伊江島反戦平和資料館「ヌチドゥタカラの家」

ニーバンガジュマル

ニーバンガジュマルは、伊江港から1.3kmの場所あります。

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

ニーバンガジュマルは、伊江村西江前にある歴史的なガジュマルの木です。
2名の日本兵が日本の敗戦を知らず戦後2年間、隠れて樹上生活を送った場所です。「ニーバンカズィマール」のニーバンとは、ガジュマルのある家の屋号に由来しています。
2023年、台風6号で倒壊しましたが、復活を望む声が多く、再生が検討されています。再生した時には、見に行きたい場所のひとつです。

【ガジュマルの木とは】
ガジュマルは、沖縄を象徴するクワ科イチジク属の常緑高木です。
独特の気根や樹形を持つ植物で、生命力の強さから「健康」や「たくさんの幸せ」という花言葉があり、「幸せを呼ぶ木」として親しまれています。
沖縄では、精霊キジムナーが宿る木とされ、神聖視されています。

場所ニーバンガジュマル
住所沖縄県国頭郡伊江村西江前194(MAP)
営業時間24時間
入場料無料
駐車場駐車場あり

ニーバンガジュマル

アハシャガマ

アハシャガマは伊江港から3.2kmの場所あります。

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

アハシャガマは、沖縄県伊江島の北東部にある自然洞窟の防空壕です。
沖縄戦の際、アメリカ軍と日本軍との間で6日間にわたって、住民を巻き込んだ激しい戦闘が行われました。
砲弾が飛び交う中、住民が避難した壕の1つがアハシャガマです。奥行きが20メートル余り、広さはおよそ100平方メートルです。120人から150人の住民が身を潜めていたとされていて、生き残ったのは20人あまりでした。

現在もその跡地は戦争の悲劇を伝える場所として保存されています。

場所アハシャガマ
住所沖縄県国頭郡伊江島(MAP)
営業時間24時間
入場料無料
設備駐車場、トイレあり

アハシャガマ

伊江島の珍しいアクティビティ

伊江島には透明度の高い美しい海があり、ダイビングやシュノーケリング、SUPなど、様々な人気アクティビティを楽しむ事が出来ますが、今回は馬に乗ってビーチや海を散歩出来るアクティビティを紹介したいと思います。

伊江島ビーチサイドホースパーク

伊江島ビーチサイドホースパークは、伊江港から3.1kmの場所にあります。

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

伊江島には白い砂浜や美しい海を馬に乗って楽しむことが出来るアクティビティ乗馬体験があります。
引き馬形式で、インストラクターが馬を引くため、馬に乗ったことがない方でも小さな子どもでも安心して楽しむことが出来ます。(5歳以下のお子様でも親子乗りが出来ます)

1コース1グループ貸し切り制ですので他のお客さまを気にすることなく、自分のペースに合わせて楽しめます。

夏季(5月~10月初旬)には、馬に乗ったまま海に入ることもでき、中級者以上の方向けのトレッキングコースもあり、
ビーチや海での乗馬は解放感があり、沖縄ならではの魅力的な体験をする事が出来ます。

場所伊江島ビーチサイドホースパーク
住所沖縄県国頭郡伊江村東江前2525(MAP)
営業時間9:00~17:00
定休日不定休
料金、メニュー・「40分ビーチ&森林散歩」12000円〜(税込)
・「1時間のお散歩コース」18000円〜(税込)
・「馬と泳ごう! 海馬遊びコース」18000円〜(税込)
・「1時間半、癒しのコース」29000円(税込)
駐車場なし

事前予約が基本ですが、当日でも空きがあれば体験出来ます。
駐車場がないため、本部港立体駐車場(有料)60分/100円(24時間最大700円)をご利用することをおすすめします。
伊江島ビーチサイドホースパーク

岸壁釣り

【伊江島で岸壁釣り出来る場所】

場所狙える魚
伊江港(フェリー発着場周辺)フカセ釣りでニザダイ、イスズミ、ブダイなど
大口港(うぶぐち港)テトラポッド側ではフカセ釣りでニザダイやイスズミなど
西崎漁港外海側では投げ釣りでタマンやロウニンアジ、大型ハタなど。
内海側ではウキ釣りやフカセ釣りでニザダイなど。
北磯(リリィーフィールド周辺)フカセ釣り

これらのスポットは魚種が豊富で、初心者から上級者まで楽しめます。

伊江島での釣りは、5月から12月がベストシーズンが台風の影響により釣りが不可能な日もあるため、天候に注意が必要です。

伊江島へのアクセス方法

伊江島に行くには、沖縄本島北部にあります本部港に行く必要があります。本部港は那覇空港から約80km(車で約2時間10分)の場所にあります。

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

運航時刻表

港名伊江港本部港本部伊江港
時刻表
1便8:008:309:009:30
2便10:0010:3011:0011:30
3便13:0013:3015:0015:30
4便16:0016:3017:0017:30

本部港から伊江島までは、フェリーで約30分。日帰り可能な離島としても人気の高い島です。
本部港↔︎伊江島フェリー

料金旅客運賃

大人子供
片道運賃730円370円
本部港発往復1390円710円

大人は12歳以上。
子どもは6歳〜12歳未満。
車両を乗船させる場合は予約が必要となります。
本部港↔︎伊江島フェリー、車両ネット予約サイト

伊江島での移動手段

公共交通機関が少ないため、レンタカーなどを借りることをおすすめします。
伊江港の近くにレンタカーやレンタバイク、レンタサイクル店のTM.Planning (ティーエム.プランニング)がありますので、効率良く観光したい方はそちらを利用すると良いと思います。

場所TM.Planning (ティーエム.プランニング)
住所沖縄県国頭郡伊江村川平520-2(MAP)
営業時間08:30〜17:30
定休日なし

まとめ

今回は、日帰りで楽しめる沖縄本島の離島!伊江島にある隠れた穴場スポット&珍しいアクティビティについてまとめました。

伊江島には、人気観光スポットの他にもたくさんの穴場スポットがあります。

伊江島反戦平和資料館「ヌチドゥタカラの家」やニーバンガジュマル、アハシャガマなど、沖縄や伊江島の歴史を知り、学べる場所もあり、伊江島に対してのイメージが少し変わると思います。

今回のブログや「沖縄の離島!日帰りで楽しめる伊江島。人気の観光スポット」のブログを通して少しでも皆さんの参考なり、伊江島の魅力を知って頂けると嬉しいです。また、沖縄本島北部には、伊江島の他にも伊是名島や伊平屋島があります。
伊是名島や伊平屋島にも素敵な場所がたくさんありますので、もし、興味がある方がいましたら、今後の投稿をお楽しみ下さい。

最後まで見て頂き、ありがとうございました。

前回や今回のブログを通して伊江島の人気観光スポットや隠れた穴場スポットをたくさん知る事が出来たよ。ありがとう!

タイトルとURLをコピーしました