はじめまして
ちょっと変わった旅をする事が大好きなyuppiです
このブログは、旅行好きな方やちょっと変わった旅をしたい方、旅行でどこにいこうか迷っている方などに向けて発信しています。
自分が経験した成功体験や失敗体験、ちょっと変わった旅の仕方などを発信していきながら、みなさんといろんなことを共有したり共感したり出来たら嬉しいなと思っています。よろしくお願いします。
ちょっと変わった沖縄旅行!?
沖縄が好きで何度も行ったことがあるんだけど、最近は沖縄本島北部を自転車で旅しているよ。
自転車旅、面白そうだね。
沖縄の青い空、青い海を見ながらのサイクリング。沖縄の自然を感じながらゆっくりのんびりと沖縄を満喫出来るよ。
楽しそうだけど、普段自転車に乗らないし、体力にも自信がないな・・・
そういう人でも大丈夫だよ。
沖縄本島北部にある自転車旅の初心者編と中級者編もあるから、自分に合った自転車旅を探すのも良いと思うよ。↓↓
ありがとう
参考にしてみるね
沖縄本島北部、オススメ自転車旅3選。(上級者編)
海岸線コース(片道約87km)
沖縄といえば、綺麗な海。海を見ながら、気持ちいい海風を感じながら自転車旅を思う存分楽しみたい方にオススメコースです。比較的交通量も少ないコースを選んでいますが、場所によっては交通量が多い区間もあります。
名護市21世紀の森公園
↓
ワルミ大橋
↓
古宇利大橋
古宇利島一周
↓
比地大滝
↓
道の駅ゆいゆい国頭
↓
大石林山
↓
辺戸岬
名護市にある21世紀の森公園には駐車場がいくつかあるので、車で自転車を運びそこに車を止 めてから自転車旅をスタートしても良いし、名護市街地でレンタサイクルしても良いと思うよ。
レンタサイクル 公式サイトはこちら
名護市21世紀の森公園スタート。21世紀の森 公園の近くには、公園やビーチ、野球場、ラグ ビー、スケートボードパークなどもあります。
21世紀の森公園からワルミ大橋までは約14km。県道84号線を進むコースは交通費は少ないがアップダウンがあり、国道58号線を進むコースは比較的平坦なコースですが交通量は多いです。
ワルミ大橋に到着。
エメラルドグリーンの海にかかる古宇利大橋と古宇利島を望める橋です。
橋の近くにはDRIVE IN リカリカワルミがあります。
1階展望スペースにはウッドデッキのテラス、2階展望台には階段状のテラスがあり、運天港や古宇利大橋を見ることが出来ます。
ワルミ大橋から県道110号線と247号線を進み約4km。古宇利大橋に到着。
古宇利大橋は全長1,960mの橋。県内では通行無料の橋としては2番目に長い橋です。橋の両側にはエメラルドグリーンの海が広がり、人気の観光スポットです。
古宇利大橋を渡ると古宇利ビーチや古宇利島の駅ソラハシがあり、そこでゆっくりのんびり一休み。
体力に余裕がある方は、古宇利島をぐるりと一周してはいかがでしょうか??
周囲約8kmなので比較的まわりやすいコースです。
古宇利島の観光スポットはこちらのサイトがおおすめ
古宇利島から次の比地大滝まで距離があるのでその間に食事をしたい方は前田食堂がオススメです。特にガッツリ食べたい方は牛肉そばを食べてみてはどうでしょうか!
古宇利島から県道110号線、国道58号線進み約35km。
比地大滝に到着。
沖縄本島内では一番の高さ25.7mを誇る滝です。
豊かな自然の中で快適なキャンプが楽しめたり、滝までのトレッキングも楽しめる施設です。滝まで片道40分の道のりは道も整備されているため手軽に行きやすいです。
比地大滝から道の駅ゆいゆい国頭までは約4km。
道の駅ゆいゆい国頭は世界自然遺産登録の国頭村にあります。沖縄では珍しいお茶の栽培が行われていて、日本一早い新茶が飲めます。
道の駅ゆいゆい国頭から国道58号線を進み約19km。
大石林山に到着。
大石林山は2024年末にリニューアルし
新たな施設になりました。
トレッキングコースでは、縁結びの岩や石林の壁(山から登る太陽の光が岩壁にあたりパワーが集まるといわれるスポット)などがあります。
日本最大級の巨大ガジュマルは迫力満点です。
大石林山から沖縄本島最北端にある辺戸岬までは約2.5km。
沖縄本島最北端から見える景色もまた良いですよ。
山岳コース(約107km)
沖縄といえば、海というイメージが強い方も多くいると思います。標高の高い山はないですが、サイクリングするにはとても良い環境です。特に、世界自然遺産登録された沖縄本島北部の山や自然を見ながらのサイクリングは格別。
名護市営市場
↓
普久川ダム
↓
又吉コーヒー園
↓
東村ふれあいヒルギ公園
↓
嘉陽層の褶曲
↓
二見メロディーロード
↓
名護市営市場
最初の約33kmまでは平坦な道のりだが、34km以降はアップダウンの激しいコースとなっています。コンビニやお店なども少ないので、飲み物や食べ物は少し多めに持っていくことをオススメします。
名護市営市場からスタート。 名護市営市場には有料駐車場があるので、車で 自転車を運びそこに車を止めてから自転車旅を スタートしても良いし、名護市街地でレンタサ イクルしても良いと思うよ。
レンタサイクル 公式サイトはこちら
名護市営市場から県道71号線〜国道58号線〜県道2号線を進み約45km。
普久川ダムに到着。
国道58号線から県道2号線に入ったあたりから徐々に上り坂が続きます。
普久川ダムから県道70号線〜国道331号線を進み約36km。
又吉コーヒー園に到着。
又吉コーヒー園で行っているコーヒー収穫体験は、コーヒーの実から1杯のコーヒーになるまでの工程を体験出来ます。
また、バギーやジップラインなどのアクティビティも充実しています。
カフェでは、沖縄産のコーヒーや沖縄スイーツも楽しめます。
この山岳コースで1番のオススメスポットです。
又吉コーヒー園から東村ふれあいヒルギ公園までは約1km。
マングローブの自然を楽しめる公園でカヌーツアー体験(有料)や遊歩道散策(無料)が出来ます。
東村ふれあいヒルキ公園から国道331号線を進み約10km。
国指定天然記念物、嘉陽層の褶曲に到着。
嘉陽層の褶曲から二見メロディーロードまでは約5.4km。
車の法定速度で走れば沖縄民謡「二見情話」の音楽が聞こえます。
自転車だとあまり聞こえませんが、ちょっと変わった珍しいスポットとして紹介しました。
二見メロディーロードから名護市営市場までは約10km。
これにて約107kmの山岳コース終了。
お疲れ様でした。
たくさん動いてお腹が空いている方は名護市営市場の中にあるさくら食堂へ。
スタミナもやしそばがオススメです。
市街地コース(片道約54km)
沖縄本島北部にある3つの市町村(名護市、金武町、恩納村)を周り、市町村によって異なる雰囲気を味わえるコースです。また、遊歩道散策やバギー、ジップラインなども楽しめるコースとなっています。
名護市営市場スタート
↓
名護城跡
↓
やんばるローカルベース-YOFUKE-
↓
ネイチャーみらい館
↓
キングタコス金武本店
↓
PANZA沖縄(ジップライン)
↓
琉球村
名護市営市場からスタート。
名護市営市場には有料駐車場があるので、車で自転車を運びそこに車を止めてから自転車旅をスタートしても良いし、名護市街地でレンタサ イクルしても良いと思うよ。
レンタサイクル 公式サイトはこちら
名護市営市場から名護城跡までは約1.7km。
名護城公園南口に自転車を止めて階段から行っても良いし、急な上り坂を自転車で登っても良い。
階段は450段近くあります。
名護城跡から少し離れていますが、名護城公園のガンジュー広場や天上展望台からは名護の街並みや名護湾が見え、とても綺麗な景色です。
名護城跡から県道18号線を進み約4.7km。
やんばるローカルベース-YOFUKE-に到着。
バギーやジップライン体験、BBQ、キャンプなどが出来る施設です。
やんばるローカルベース-YOFUKE-から県道18号線、国道331号線を進み約26km。
ネイチャーみらい館に到着。
ネイチャーみらい館では、
マングローブ&カヌー体験やたんぼ遊び体験、マリン体験などの自然体験。
シーサー色づけ体験や島ぞうりアート体験などの文化体験など様々な体験が出来る自然学習体験施設です。とても良い経験になると思います。
体験によって受付人数や受付期間が異なるので、公式サイトを確認し予約してから行くことをオススメします。
ネイチャーみらい館からキングタコス金武本店までは約3.7km。
沖縄では有名なお店で、ハンバーガーやタコスなどボリュームがあってとても美味しいです。昼間は行列になることも多いです。
キングタコス金武本店から国道331号線〜一般道〜国道58号線を進み約15km。
PANZA沖縄に到着。
ここでは、ちょっと変わったジップラインの体験が出来ます。ジップラインといえば、森の中でやることが多いですが、ここは海の上。
全長約250mの海上を滑走するジップライン。 綺麗な海と砂浜の美しい風景が楽しめますよ。
PANZA沖縄から国道58号線を進み約4.6km。
琉球村に到着。
琉球村では琉球王国時代を感じられる建物や体験がたくさんあったり、伝統的文化にもふれることの出来る施設です。
是非、琉球を感じ、楽しみ、味わってみて下さい。
まとめ
本記事では、沖縄本島北部にあるオススメ自転車旅(上級者編)について、まとめました。
初心者編や中級者編とはまた少し違ったコースで、沖縄本島北部のことをよりたくさん知り、様々な体験の中で少しでも沖縄を好きになってもらえたら嬉しいです。そして、何度でも沖縄に足を運び沖縄の魅力を思う存分味わってほしいなと思っています。
今回は、自転車旅上級者編でしたが、もし機会がありましたら初心者編や中級者編も見て頂き、少しでも沖縄旅行の参考にして頂けると嬉しいです。
最後まで見て頂き、ありがとうございました。
沖縄本島北部には、まだまだ知らない魅力がたくさんあるんだね。
もっと、沖縄のことを知りたくなったよ。
次の投稿も楽しみだなー